北橋市長は、折尾駅舎さよならイベントで、
「大正5年に建てられた格式のある駅舎が、次に目指す駅舎のイメージです。」
と、新駅舎のイメージ図を紹介しました。
イメージ図では、折尾駅舎の形は、「左右対称」へと変更されていました。

折尾駅は、日本最古の立体交差駅であり、折尾のシンボルです。
両翼が1階建てと2階立ての「左右アンバランス」であることが、
「立体交差駅」の証明であり、日本唯一です。

このアンバランスのデザインだけでも、文化財の価値があると言われています。
左右対称の折尾駅舎では、折尾の歴史は語れません!!
「文化財的価値の調査」をしないデメリットは、このような形でも現れています。
ですから、是非、「文化財的価値の調査」をお願いします。
|