折尾駅舎・取り壊しの経緯 本文へジャンプ
北九州市文化財保護審議会 議事録
 
おりお未来21協議会の「歴史的建造部会」の決定は、部会員全員一致で、
折尾駅舎の文化財的価値の調査をし、文化財指定をして、
折尾駅南口駅前広場(現在の位置の付近)に保全活用をするという結論だった。

尾道部会長は、徹頭徹尾、折尾駅舎保存を望んでいます。

「尾道教授の論文」は、
折尾駅舎は、明治28年のものをベースに、大正5年に増築されたことを
建築学会で発表。、これが調査によって証明されれば、国有形文化財にも?というような論文です。

この結論が、どうして「文化財的価値の調査」をしないことになるのでしょうか?!
これを踏まえて、審議会の議事録をお読みください。

北九州市教育委員会文化財課が、如何におりお未来21協議会や尾道部会長を
利用?しているかが解ると思います。

 
■ 議事録 2009(H21)年12月21日


p19 抜粋 : 教育委員会 平山課長
「おりお未来21協議会というのは素人集団ではありませんで、その中に歴史の部会というのがありまして、その中に尾道先生も入っていて、尾道論文が出ておりますし、折尾駅についての考察なんかはしておられます、そういうのを踏まえて最終的な結論という形でこの提言書(折尾駅舎保全・活用方針)がでてきたということでございます。」

 ※尾道教授は、文章偽造、犯罪行為にあたると言われています。
 
■ 議事録 2009(H21)年8月10日

 議事録 2008(H20)年7月16日

 議事録2007(H19)年11月5日

■ 議事録 2009(H21)年12月21日